子ども達の備忘録

2人の子を持つ親です。子供たちのことを適当に書いていこうと思います。

読書

うちの子は漫画ばかりですが、自分も漫画ばかり読んでいたので特に気になりません。

自分は成長するにつれ漫画と並行して小説を読むようになったのでそのうち活字だけの本も読むようになるんじゃないかなと勝手に思います。

 

 

漫画と言ってもジャンプなどの雑誌で連載されているような漫画だけではなく学習漫画の類もかなり普段から読んでいます。

物理や日本史、世界史などジャンルは様々ですが、とりあえず漫画であれば一通り読んでくれるので助かります。

 

 

とりあえず漫画だと内容がどんなものであれ読んでみるかという気になるみたいです。

今は色んなジャンルの漫画がありますし、絵も今風なものが増えているので探すのも楽しいです。

うちの子達は戦国時代が好きなのでうちのお勧めは信長の忍びですね。

 

 

きっかけは漫画ですが活字の本も読むようになってきたので読書はやはりいいものだなと思います。

買い食いと長男に対する思い

ちょっと前仕事帰りに会社の最寄駅で買い食いしている小学生の集団とその子供達に説教している大人に遭遇しました。
大人の方が羽織っていたジャンパーに書いてある名前からどうやら塾の先生みたいなので、小学生は春期講習の帰りとかでしょう。
塾の先生の声が大きかったので注目を集めていましたが、注意する先生の気持ちも分かるし、買い食いする小学生の気持ちも分かります。
20時過ぎていたと思うのですがこれは早いのかな?遅いのかな?どちらでしょう。

うちの子も春期講習に春休み中の平日行ってましたが全て午前中でした。

 


先生の服に書いてあった名前からして私立中学受験がメインの塾かなと思います。
何時から授業が始まっているのか分かりませんが小学生が20時過ぎにターミナル駅にいるって言うのが田舎出身の自分からすると違和感があります。
逆に地元のコンビニに深夜にいたりしますけどね。
関東や関西だと普段からこのくらいは当たり前の光景なのかなと2月の勝者を読むと思います。

 


スポーツも勉強も小さい頃からやらないとトップにいけない時代なのでしょうか。
自分でやりたい事、熱中できる事が見つかってもそこからその道で夢を叶えるまでのハードルの高さが時代とともにどんどん高くなっている気がしますね。

 


半年ほど前から自宅で筋トレを始めてそういう系の動画とか見るんですけどフィジークって分かりますか?
詳しくはないんですけどボディビルの脚を鍛えなくてもいいバージョンみたいな感じと言いますか海辺が似合う体を競うみたいなコンセプトの競技です。
昔で言うヤンキーっぽい人が多いらしいんですよね。
例えばボクシングなんかの格闘技や音楽に昔は行っていたであろう人達が今から始めてもワンチャンあるってことで増えているって説を見て、成程って思いました。
今からテニス始めるんだったらテニスじゃなくてピックルボールの方がワンチャンあるかもみたいな?

 


話がそれましたが、トップオブトップになるには幼少からやっているっていうのがマストになりつつあるのは感じます。
長男が塾に行き始めたのは5年生からです。

公立中高一貫校とは言え中学受験を考える小学生が塾に通い始める時期としては遅い部類と思います。
夜遅くまで塾に通って頑張っている子達には低学年からやっている子も多いでしょう。
彼らの中には長男が希望している公立中高一貫校を滑り止めで受ける子達も含まれることでしょう。

正直残り1年程度では埋まらない差があるかもしれません。
塾に行きたくないとか宿題めんどくさいとか言ってますけど、頑張っているなぁと長男に対して素直に思うのです。
どんな結果があれ、やってよかったと言える1年にするにはどうすべきなのか、
親として何ができるのか今後も考えていかないといけないなと、買い食いしている子たちを見て帰りの電車で考えに耽りました。

親子で試合した場合の対処法

次男と週末コートをレンタルして2時間練習してきました。
後半1時間を試合にしました。
2戦して2試合とも私が勝ちました。6-4と6-5です。

 


私はテニス経験がない素人ですが、とりあえず次男にはまだ負ける気がしません。
スコア上は接戦ですが、私が演出している部分が多いです。

 


今回1試合目は途中で3-0になりました。
そうすると半ベソかき始めたので3-2まで追い上げさせました。
2試合目も途中で3-1となったところで足が痛いと言い足を引きずり始めたので3-3に追いつかせました。
そこから試合が終わるまで足が痛いということはなかったです。

 


こういう時はどうするのが正解なのでしょうか?
実際の試合では泣こうが痛くない足を引きずる素振りを見せようが6-0で終わると思います。

 


機嫌よく楽しく練習するのと厳しく接するののどちらを取るべきか自分の中で決心がつきません。
大人しく負けてもいいんですけど以前に手加減して負けたら滅茶苦茶煽ってきたのでそれ以来負けないように調整してます。

 


本当は試合じゃなくて練習に時間を費やした方がいいのかもしれませんが、どうやって練習したらいいのか分かりません。
とりあえず最近はサーブの練習は必ず30分くらい取るようにしてますがそれ以外がふわふわしてます。
ラリーしたり、手出しでボール打ったりしてますがすぐ試合をしたいと言われますので大体サービス練習した後にちょっと何かしたら試合になっています。

 

 

何が正解かは分かりませんが、子供と一緒にスポーツするのは楽しいですね。プライスレスです。

毎週末テニスするのが私の楽しみにもなってきました。

 

積極性

親から見て長男は今まで人前に立つようなことを避けてきていた印象です。

簡単に言うと学級委員をやるとか、そこまでではなくても班長をやるとかですね。

代表して意見を言うみたいなのも授業参観でやっているのを見たことがありませんでした。

授業参観で全員が意見をしないと行けない時は顔を教科書で隠してボソボソと喋り全く何を言ってるか分からない程でした。

 

 

それが5年生の後半になってから急に変わりました。

学級委員や生徒会をやった訳ではないですが、生徒会の立候補者の応援演説をやったり6年生を送る会で送辞をする在校生のうちの1人になったりするようになりました。

5年生代表で修了式で通知表を受け取ったらしいです。

私たちの時にはそんなのなかった気がしますが、今は学年毎に代表者が受け取るんですね。住んでいる地域によるのかな。

 

 

何が急に変わったのか正直分かりません。

塾の効果なのか、成長なのか、弟に負けていられないという気持ちが芽生えたのか、思春期とかでなのか。

親としては誇るべきなのでしょうし、実際に誇らしくというか素直に嬉しくもあります。

でもその行動が今までの長男と一致しないのも確かです。

 

 

とにかく5年生は何かが長男の中で変わった1年でした。

小学校最後の1年、どうなるのか楽しみです。

 

テニスの自主練

私はテニス未経験です。

今次男が週に2回テニススクールに通っていますが試合に出る子は週5でやっている子が多いみたいです。

今はまだ何とかなっていますがこの先試合に出続けるならば差は広がる一方となるでしょう。

 

 

ということで土日のどちらかでテニスコートが取れる時は予約して練習しています。

しかし何をするのがいいのかよく分からないので最初はスクールの真似事をして手でボールを出して打たせていました。

我が家にはボールが10球程度しかありませんからすぐ拾いに行くことになります。

コートは2時間制なのですが最初の頃は大半をボール拾いに費やしていました。

 

 

最近は試合で初めて早いサーブを打つ子と当たりリターンが全くできなかった経験から(試合も4-0で負けて試合中から泣いてましたね)、サーブの練習(私が球拾い)と私の素人サーブを返す練習してます。

テニス経験のない私の素人サーブは一応大人なのでそこそこスピードは出ますが半分以上入りませんので入らなくも返せということでやってます。

試合をやるのが楽しいみたいなのでカウントの練習も兼ねて1時間練習、1時間私とゲームみたいにしています。

 

 

でもこれも私が素人ながら何とか試合の相手をできるレベルなので成立しているだけでこのままだと近いうちに相手にならなくなることが想像できます。

この先どうやってスクール以外の練習を充実させていくか、課題です。

 

 

先日負けたサーブの早い子とも自分のサーブでラリーになればゲームを取れないまでもポイントは取れてて何とか形になっていたので、とりあえず早いサーブに対するリターンを返せるようになることと、相手の子のようなサーブを打てるようになることですね。

 

 

次男は現在羽子板打つみたいなサーブをしています。

スクールでサーブの練習しているのはほぼ見たことがないのでサーブの練習をする機会は自主練で作ってあげないといけなさそうです。

現状はボールを上げるのに苦労してますからね。

とりあえずYoutubeでサーブの打ち方の動画を見て私が学んでいる最中です。

そのかいあって最近私の素人サーブが入るようになってきました。

 

 

今年1年は今のスクールに行かせようと思っているのですが、本人にやる気がありますし、まだ試合に参加して何とか勝ったり負けたりできている間に選手コースがあるようなスクールに変えることを真剣に検討しないといけないんでしょうね。

近くにないんだよなぁ、ある日突然できないかなぁ。

長男の一人旅行

ちょっと前の話ですが、長男が一人で電車に乗って出かけたいと言いました。

出かけるのはいいけど、どこに行くか決まっているのかと聞いたら決まっていないと。

 

 

長男は電車が好きです。マニアという程ではないですが身の回りのものは基本鉄道グッズです。

出かけるのもどこかに行きたいというよりは電車に一人で乗りたいという感じです。

家族であれこれ話をして鉄道博物館に行くことになりました。

 

 

事前に乗る電車や現地でどう過ごすかを調べて、当日車で地元の駅まで送っていきました。

道中メールで連絡をくれたのでそんなに心配はしませんでしたが帰ってくるまではドキドキしますね。

 

 

誕生日だったので記念品もらって、運転シミュレーターやって、駅弁食べて、お土産を買って帰ってきました。

大変満足してましたね、自信にもなったようです。

 

 

小学校5年生で電車で一人で1時間かけて出かけるのは結構やるなと感心します。

自分が5年生の頃にはできなかったでしょう。

度胸という意味では自分とは似ていないなと思います。

週に21時間

タイトルは塾から言われた家庭学習にかける時間です。

週にこれだけ勉強させてくださいということらしいです。

私立中学を受験する子達からするときっと少ないのでしょうが、うちの子は全く届いてません。

おそらく半分くらいかなという印象です。

 

 

週に21時間、一日3時間ってことですが、例えば平日3時間は厳しいので、土日は多めに一日6時間にしても一日2時間です。

大人じゃないんだから一日6時間勉強するのも現実的ではないかな。

 

 

塾がない日は2~3時間の学習は可能かもしれませんが、塾がある日だと学校から帰ってきてすぐ塾へ行って、塾から帰ってきてご飯食べたら8時過ぎて、風呂入ったらもう9時です。

そこから2~3時間勉強させるのは可哀想だなって思ってしまいます。

親がそんなんじゃきっとダメなんでしょう。

自分は小学生の頃家で勉強なんて宿題以外やってなかったなぁとか思ってしまいます。

 

 

とは言え本人が受けたいと言ってやっていることなので、塾へ行くのを嫌がったり隙あらばゲームをしようとしたとて何とか学習の方へ持っていかねばなりません。

幸い机に向かうだけが学習ではないというようなことを言っていたので、なるべく土日はテニス以外は科学館や博物館に行ったり、探求学舎のオンライン授業でノートを取らせたりして、そういった時間を学習時間と言い張るようしてます。